1/28(土)のお稽古

1/28のお稽古は、都島区民センター 会議室1 でした。

今日の大阪の最高気温は8℃でした。

那覇の最高気温は14℃でした。

ちなみに大阪の2/1の予想気温は14℃だそうです。

通常の大阪の冬と沖縄の気温が同じ、過去最強クラスの寒波は影響範囲も広いですね。

沖縄の方々はとても寒かったのではないでしょうか…

今日「ゆいゆいシスターズ」のみなさんは、旭川でライブだったようです。

今日の旭川の最高気温は-7℃、那覇との気温差は21℃…

さすがに激しい気温差ですね。

みなさま、暖かくしてお過ごしください。

今日も初心者稽古からスタートです。

初心者稽古の課題曲を唄った後に、先週に引き続き八重山民謡の「つぃんだら節」を稽古しました。

先週指摘された箇所もバッチリ唄えてました。

とてもいい感じでした。

「つぃんだら節」のちらしの歌「久場山越路節」も稽古しました。

「久場山越路節」は途中から運指が中位に移ります。

スムーズに運指ができるよう稽古していきましょう。

今度は次の新しい歌にチェレンジしましょうか?

通常稽古は、課題曲を決めて稽古しました。

課題曲は大歌・ゆんたから早調子まで様々です。

しっかり稽古していきましょう。

笛の稽古もしました。

笛の音の高さは、指で半分押さえて調整するのではなく、指穴はしっかり押さえ笛を手前や向こうに回すことで音を調整するほうが正確な音が出しやすいと思います。

今日の〆の歌は先週に引き続き「とぅばらーま」をみんなで歌を回しました。

来週は八重山うた大哲会の総会のため、私は那覇に行っています。

稽古をどうするか、調整しましょうね。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

予習済み? 1/21(土)のお稽古

1/21のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日の大阪は最高気温8℃となかなか寒かったです。

寒くても新陳代謝の良い私は、稽古会場に到着すると汗だくになることが多かったのですが、今日はまったく汗をかかずでした。

来週水曜が一番寒いらしく、火曜の夜から水曜にかけて雪が降るかも・・・

気温の低い日が続きそうなので、体調には気を付けて過ごしましょう。

初心者稽古からスタートです。

今日も「新安里屋ゆんた」から「島唄」までしっかり稽古しました。

「島唄」では、中位での運指も綺麗にできていました。

「島唄」を唄った後に30分くらい時間があったので、八重山民謡の稽古をはじめました。

初心者稽古の中で「繁昌節」や「十岐松節」を稽古していましたが、いよいよ八重山民謡の稽古を始めました。

今日は「つぃんだら節」を稽古しました。

まずは歌持ち(イントロ)から。

弾いてみると問題なく弾けてました。

「ん?家で稽古してました?」と聞くと、今後稽古する予定の歌を聞いて、予習をしていたとのこと。

素晴らしいです!

「つぃんだら節」は3番まで稽古しているとのことなので、3番まで唄ってみました。

とても良い感じで唄えていました。

これからの稽古が楽しみです。

通常稽古では、ゆんたや本調子の早調子の歌を稽古しました。

二揚げの歌では、久々に「新湊節」を稽古しました。

七・八・下八などなかなか勘所の当てが難しいですね・・・

繰り返し稽古していきましょう。

今日の〆の歌は「とぅばらーま」でした。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

1/14(土)のお稽古

1/14のお稽古は、都島区民センター 会議室5でした。

この木曜から大阪は少し暖かくなりました。

最高気温が1/12:14℃、1/13:15℃、今日が14℃と明日くらいまでは少し温かい日が続くようです。

区民センターの隣の区役所の前に桜が咲いていました。

気温が上がったせい?と思いましたが、「十月桜」という桜のようで、1/3が秋から冬に、2/3が春に咲く二季咲きの桜だそうです。

十月桜は単一の品種ではなく、色々な種類があるようです。

今週は暖かくなりましたが、月曜以降は徐々に気温が下がり、来週末は最高気温が4℃になったりと気温が一気に下がるようです。

 

寒暖差で体調を崩さないように注意しましょう。

今日は初心者稽古からスタートです。

「十岐松節」では、上から尺や五から尺の勘所へ五分のタイミングで素早く運指する必要があります。

小指だけで運指するのではなく、左手の親指から手のひらを開いて手のひらごと運指するとよいです。

「ユバナヲレ」・「ターボラレ」の五から尺の箇所はきちんと運指できているので、慣れていくとスムーズに弾けるようになると思います。

「島唄」は2回唄いました。

歌の流れは馴染んできたように思います。

中位に移る箇所では、指先で三線の竿を握り込むように運指すると弾きやすくなると思います。

通常稽古では、しばらく弾かないと忘れがちな歌を振り返りながら唄いました。

「真似節」や「越城節」や「こーねまぬ父」などを唄いました。

笛やゆんたの稽古もしました。

今日の〆の歌は「けーらぬ巻うた」でした。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

稽古始め 1/07(土)のお稽古

あけましておめでとうございます。

2023年もよろしくお願いいたします。

今年は兎年、飛躍の年にしたいですね!

今年の稽古は初心者稽古からスタートでした。

「新安里屋ゆんた」から12月に稽古を始めた「島唄」まで稽古しました。

「繁昌節」はリズムもしっかり取れていて、歌の音程も良かったです。

「十岐松節」はゆっくりなテンポで弾いてみるとよいと思います。

早く弾いてしまうとハネのリズムが取りにくくなるので、裏の音を遅らせて弾くことを意識しながらゆっくり弾いてみましょう。

「島唄」は初めてエンディングまで唄いました。

うちの支部では本調子の歌は4で唄っているので、「島唄」は2回唄うのがやっとです…

歌の流れを理解してもらえているとうれしいです。

休憩時間におやつをいただきました。

歌を唄うのもカロリーを使います。

エネルギーを補給しながら、しっかりうたいました。

通常稽古では、祝い唄を多めに稽古しました。

「赤馬節」や「鷲ぬ鳥節」などのゆったりした歌では、12月の大工先生の稽古でも指導されたように三線の工工四で5分(裏)で弾く箇所は小弾(くんばち:表で弾く箇所より少し小さな音で弾く)を意識して弾きましょう。

本調子から一揚げの稽古の後、久々に笛の稽古もしました。

二揚げの歌もゆったりの歌から早調子までしっかり稽古しました。

今年も真面目に楽しく稽古していきましょう!

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。