5/27(土)のお稽古

5/27のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

最高気温27℃だったようですが、そんなに暑くもなく程よい天気でした。

 

私事ですが、今週からお仕事で東京出張(おばあちゃんの原宿)が始まりました。

6月末まではほぼ東京で、週末のみ大阪です。

残念ながら来週は大阪も東京も台風の影響か雨模様のようです…

雨模様の時は「傘を持ってでかけようぜ」です。

今日のお稽古は、先週に引き続き通常稽古からのスタートです。

声出しの後、「赤また節〜揚古見ぬ浦節」で本調子から一揚げの稽古をしました。

時々振り返ってやらないと、ですね。

一揚げの稽古の後、本調子からゆんたの稽古をしました。

「富崎野ぬ牛なーまゆんた」・「んざとーらゆんた」・「古見ぬ浦ぬブナレーマゆんた」などを唄いました。

普段あまり稽古しなかった歌、こちらも時々振り返りましょう。

早調子の唄もいろいろと稽古しました。

「湊ま(早調子)」は本調子・二揚げのどちらも稽古しました。

今日の〆の歌は「けーらぬ巻きうた」でした。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

5/20(土)のお稽古

5/20のお稽古は、 都島区民センター 会議室5 でした。

週末の度に雨が続いていた大阪ですが、今週末の大阪は晴れ!

今日の最高気温は24℃ととても過ごしやすい天気でした。

今日は通常稽古からスタートです。

声出しの後、本調子の歌をたくさん唄いました。

久々に「亀久畑節」や「真山節」を唄いましたが、歌の当てがうろ覚えの箇所もありましたね。

過去に稽古した歌を振り返りながら、稽古していきましょう。

 

今日は笛も稽古しました。

「小浜節」、高音部の音の当てもしっかり出来ていて、聞いていて心地よかったです。

 

ゆんたもたっぷり時間をかけて稽古しました。

二揚げの歌も稽古しました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

雨の大阪 5/13(土)のお稽古

5/13のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

今日の大阪は雨…

先週に引き続き大阪の週末は雨…

週末が雨だと洗濯も出来ず、気分が滅入りますね…

外に出られないなら、家で歌三線の稽古です! 

笛の稽古も良いかもです。

 

5/8から新型コロナウィルス感染症が5類感染症に位置づけが変更になりました。

うちの会社でも、出張時の事業部長承認もなくなりました。

お客様先でも窓口対応をされる方はノーマスクになったりしているようです。

でもお客様との打ち合わせ中は、お客様もこちらもマスク着用でした。

稽古会場でも、窓口の受付での記入用のペンの消毒もなくなり、机・椅子の消毒義務、コロナ時の誓約書の提示の必要もなくなりました。

電車や町中でもマスクなしの方を見かけるようになりました。

うちの支部では、まだしばらくまマスクでの稽古をすることにしました。

政府の位置づけが変わっただけですので、個々に出来る感染予防対策は引き続きしていきたいと思います。

今日は4月から稽古を始めたYさんの初心者稽古からスタートです。

「新安里屋ユンタ」・「安波節」・「なりやまあやぐ」・「繁昌節」を独唱してもらいました。

歌によって工工四に表されない声楽の節回しがあります。

今日はそういう箇所も音源を聞きこんで唄えるようになってきていました。

細かな節回しが書き表せられたいないところはいろんな歌でもありますので、音源をしっかりと聴き込んで節回しを補足していくとよいと思います。

「なりやまあやぐ」や「繁昌節」では、打音が多数出てきます。

稽古始めの頃は打音を急いで打っていましたが、打音もリズムに合わせて弾けるようになってきました。

とてもいい感じだと思います。

通常稽古では、「真似節」・「上原ぬ島節〜でんさ節」・「川平節」などを唄った後、ゆんたを多めに稽古しました。

二揚げの歌も稽古しました。

「まふぇーらつ節〜とーすぃ」や「うふだい節」から色々と唄いました。

早調子の歌も唄っています。

早調子の歌は急ぎ過ぎて三線を早く弾きすぎないようにするのがコツです。

三線の表の音・裏の音をしっかりと弾き分けましょう。

表と裏の音の間隔が短くなってしまうと、どんどん三線が走ってしまします。

「パッカ、パッカ」の音が「パカパカ」になってしまうとアウト!

どんどん早くなっちゃいますよ!

左手の運指も無駄なく動かすことが重要です。

他の人がどんな運指をしているのかを見て、真似してみましょう。

真似=あやかり、です!

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

5/6(土)のお稽古

5/6のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日の大阪は曇り〜雨の予報でしたが、外れましたね・・・

日中はしっかり晴れていて、とても暑く26℃まで気温が上がりました。

今日はお休みのメンバーが多く少し寂しかったですが、4月から稽古を開始したYさんと今月からお試し稽古のMさんの稽古からスタートでした。

 

4月から稽古を始めたYさんは私の同期のQさんと稽古、三線未経験のMさんは私と稽古しました。

 

Mさんは三線の基本は三線の構え方、バチの持ち方・弾き方、左手の運指の仕方から稽古しました。

 

三線を買うと小っさなバチが付いて来がちですが、あれは何でなんでしょう?

三線のバチは、ある程度の大きさ・重さがないとしっかり音が出せません。

しっかりと三線を弾くことが出来るバチは3000円前後しますが、販売価格を上げてでもきちんと弾くことが出来るバチを付けて欲しいです。

 

初心者の方は、バチの振り方につまづきがちかもしれません。

バチは手首を中心に弧を描くように振ります。

弧を描きながらバチを振るので、女弦・中弦・男弦でバチが当たる箇所がズレます。

ズレて当然なのです。

真っ直ぐに同じ位置にバチを当てようとすると、女弦を弾くときに手首を起こして爪弾きをしがちです。

ジャラーンと女弦・中弦・男弦までを一気に弾く感じのバチ運びで弦を弾きましょう。

通常稽古では、本調子・二揚げの歌を稽古しました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。