7/29(土)のお稽古

今日は 都島区民センター 会議室5 でのお稽古でした。

 

初心者稽古では、いつもの課題曲に加え「繁昌節」を稽古しました。

うちの支部で初心者が初めて取り組む八重山民謡の課題曲となっています。

唄持ちは 打ち音 がたくさん出てきます。

打ち音が多いと、少しリズムが取りにくいですね。

慣れるまでに時間が掛かるかもしれませんが、きちんと弾くことが出来れば音の強弱が表現でき、メリハリを付けることが出来ます。

じっくり稽古していきましょう。

通常稽古では、来週末8/6(日)に八重山うた大哲会 豊中支部・大阪支部と合同で出演させていただく 豊中まつり の演目を稽古しました。

 

今回初めてバサーを付け立って演奏するYさん、本番と同様に衣装を着けて稽古をしてみました。

バサー姿もサマになっていますね。

古参メンバーも帯の結び方を再確認しました。

きちんと衣装を着ることが出来ると、身が引き締まります。

きちん着こなせていないとだらしなく見えるのも事実。気を付けたいですね。

明日の合同稽古も頑張りましょう!

7/22(土)のお稽古

大阪の最高気温は36℃、ほんとーに真夏です!

JR京橋の駅から会場に着くまでの十数分、なかなか辛いです・・・

でも稽古会場は事前に空調をして頂けて快適です。

今日はそんな都島区民センター会議室5での稽古でした。

 

今日は3名欠席で、初心者稽古はT夫妻の稽古でした。

新安里屋ゆんた・安波節・十九の春・なりやまあやぐを稽古しました。

みんなで独唱して、三線・唄の具合を確認しながら練習しました。

三線が弾けるまでは、なかなか唄までは手が出せません。

自分のペースでよいのでまずは三線をしっかり弾くこと、

それが出来てから唄を合わせていくようにしましょう。

あくまでも自分のペースで進めること。

そこが大事だと思います。

 

通常稽古では、8/6(日)に行われる「豊中まつり」の演目の稽古を中心に練習しました。

「豊中まつり」の出番は、8/6(日)の14:20からです。

ご都合がよければ、見に来ていただけると嬉しいです。

 

15時からは城東区の中学校の生徒さん9名と副担任の先生が、文化祭に向けて練習に来られました。(文化祭の本番には11名で演奏するそうです。)

先日学校で作ったカンカラ三線を持って来ての稽古です。

勘所にシールを貼ってもらった後に、弦の弾き方・勘所について説明させて頂きました。

その後、生徒さんが持ってきた工工四(三線の楽譜)を見ながら弾く人もいてました。

勘所の説明を聞いただけですぐに曲を演奏できるってすごいですね!

夏休み後の8月末に皆さんにお会いできることが楽しみです。

稽古すればするほど上達しますので、「がんばって練習してください!」

9月の文化祭が楽しみです。

みんな、がんばれ~~~~!

7/15(土)のお稽古

本日の稽古は、お仕事や沖縄旅行(三連休ですね)などで4名が欠席でした。

 

初心者稽古は、T奥様のお稽古でした。

以前は右手の撥さばきで腱鞘炎がちでしたが、手首の振り方も自然に出来ていて安心しました。

左手も勘所に注意しながらキチンと運指できていましたよ。

先週までは新安里屋ゆんた・安波節・十九の春を稽古していましたが、今日は宮古民謡の「なりやまあやぐ」にもチャレンジしました。

 

通常稽古では、豊中まつりの演目と個々の課題曲を練習しました。

早調子の曲では、撥さばきを急ぐのではなく、五分の音を少し遅らせて「跳ね」のリズムを付けることに注意しましょう。

それが出来れば、早く弾くことも比較的簡単にできるようになります。

 

稽古中に、9月の文化祭での三線演奏の支援依頼で城東区の中学校の先生が来られました。

本番まで2か月を切っていますが、できる限りの支援をさせていただきます。よろしくお願いします。

7/8(土)のお稽古

今日も先週に引き続きとても暑い日でした。

舞洲でのD.C.T.のコンサートに行っているT夫妻。

野外は暑いけど、楽しんできてくださいね。

 

今日は6月からお試し稽古をしていたTさんが 三線工房きよむら で買った三線(黒いカラクイにティーガはミンサー柄です)を手に正式入会しました。

今後ともよろしくお願いします。

 

初心者稽古では、新安里屋ゆんたを練習しました。

練習の最後には三線を弾きながら唄を歌ってみました。

慣れないうちは三線と唄とで忙しいですが、練習を重ねると自然とできてくるので安心してくださいね。

 

通常稽古では、先週決めた各自の課題曲を中心に練習しました。

今日は全員が独唱しました。

中でもYさんは先週の独唱で指摘された内容をしっかり復習したようで、きちんと唄えていました。

これからが楽しみです。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

夏!7/01(土)のお稽古

今日から7月、一年の後半がスタートです。

今日の大阪の最高気温は32℃。なんと那覇の最高気温と同じ!

本当に暑い日でした・・・

 

那覇では今日から琉球民謡音楽協会のコンクールが始まりました。

受験者の皆さま、普段の稽古の成果を十分に発揮してくださいね。

今日の初心者稽古は、T夫妻の稽古を中心に行いました。

三線を弾きながら唄うことに少しづつ慣れてきているようで、安心しました。

自分のペースで稽古を進めていけばよいので、頑張って練習していきましょう。

休憩時間にYさんの持ってきてくれたお土産を頂きました。

台湾のお土産だそうです。

お米で作ったお菓子、お酒の香りのする初めて食べる味でした。

桂圓(龍眼)という果実が入っていて少し甘酸っぱいです。

心と体を補い補血・滋養強壮の効果があるそうです。

通常稽古では、新たな課題曲を各自で決めました。

なかなか面白そうな曲もあり、今後の稽古も楽しみです。

 

Yさんは、コンクール新人賞の課題曲を選択しました。

コンクールに向けて立って三線を弾く稽古も始めました。

来年の受験に向けて一緒に頑張っていきましょう。

 

稽古の最後には「夏花」・「とぅばらーま」を唄いました。

八重山うた大哲会で大賞を受験するメンバーが明日歌う曲です。

コンクール会場で聞くことはできませんが、大阪でも応援していますよ。

 

追伸:琉球民謡音楽協会のコンクール:大賞で、夏花を唄った大阪支部の緒方さん、とぅばらーまを唄った大東支部の柿木さん、ともに合格しました。おめでとうございます!