八重山うた大哲会関西合同稽古

8/25(土)~26(日)は八重山うた大哲会の関西合同稽古でした。

大阪支部から声掛けを頂き、今回初めて関西での合同稽古を行うことができました。

3年未満、3年以上、5年以上と器楽で受講者の経験で受講者を分けて稽古を行いました。

それぞれの支部ごとに大工先生の面授を受けることが多いのですが、合同で先生のご指導を受けることは、とても刺激になりました。

大工先生、大阪支部の教師の皆さま、ありがとうございました。

8/18(土)のお稽古

8/18の稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

大阪では盆明けから少しずつ暑さも和らいできています。

エアコンを止めて、窓を開けて過ごせるような日もあります。

とても暑かった大阪も、少しづつ秋に近づいているようです。

初心者稽古では、Hさん・Kさんのお二人が参加です。

大阪中央支部では、初心者稽古・通常稽古を区分けしていますが、初心者稽古には先輩メンバーも参加してもらっています。

また初心者メンバーも通常稽古に参加できます。

初心者メンバーは、先輩メンバーがどのように唄い、どのように三線を弾いているかを見てみてください。

また先輩メンバーはお手本になるよう、頑張ってほしいです。

相互に刺激し合いながら、稽古が出来ればと思います。

通常稽古では、前回までと同様に芸能祭での演目を中心に稽古を行いました。

久々に稽古に参加できたNさん、芸能祭では複数の演目で笛が割り当たっています。

芸能祭までの3週間しっかりと稽古していきましょう。

芸能祭では、Qさんが独唱します。

一緒に独唱を行う東京あらかわ支部の藤川さんが、8/14に来阪され唄の合わせを行いました。

今日は、その時に合わせた内容に沿って稽古を行いました。

とてもいい感じに仕上がってきていると思います。

また、9/30に行われる関西やいま於茂登会の懇親会の演目も稽古しました。

私は9/2(日)に開催される「とぅばらーま大会関西予選」に参加します。

今日は、その予選会で笛の演奏をお願いした大阪支部の石川さんが音合わせに来てくださいました。

笛が入ると演奏もとても締まり、とても心強いです。

私も本番までの2週間しっかりと稽古して、良い結果が出せるよう頑張ります。

8/11(土)のお稽古

8/11のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

まずは初心者稽古。

今回は単身赴任中のKさんが三線を持って参加しました。

赴任先から三線を持ってくるのは大変との事で、大阪の自宅用に三線を購入したようです。

 

初心者稽古では、毎回独唱をしてもらいます。

その中で気付いたことを指摘しながら、稽古を進めています。

まずは、正確な勘所で三線を弾くことに注意しましょう。

弾いている三線の音を基準に唄を歌うので、三線の音がズレていると唄も唄い辛くなります。

また、唄は音源をしっかり聞いて唄いましょう。特に三線の音と声楽でタイミングをずらして唄う箇所は、三線に釣られないように注意して唄いましょう。

先週八重山旅行に行っていたOさんから、お土産をもらいました。

「丸ちょっき」だそうです。

「ちょっき」とは八重山方言で「おやつ」という意味だそうです。

支部設立から満2周年のお祝いで「祝」の文字と鶴と亀が描かれていました。

みんなでおいしくいただきました。

Oさん、いつもありがとうございます。

通常稽古では、9/8(土)に豊見城中央公民館で行われる 琉球民謡音楽協会 の芸能祭の演目を中心に稽古しました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/04(土)のお稽古

8/04のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

会場近くの大阪名物:安売り自販機で80円のキレートレモンを買ったのですが、機械の故障か物が出てこず・・・返却レバーも効かず・・・

排出経路のどこかで詰まったのでしょうか・・・

別の自販機で150円で麦茶を購入しました。

連日の暑さもあり、ちょっとへこみます・・・

会場に着くと、Hさんと今日見学に見えられた方が会場の机・椅子の準備をしてくださっていました。

見学なのに準備までお手伝い頂き、ありがとうございます。

本当に申し訳ありませんでした・・・

 

八重山民謡が好きで2週間前に三線を購入されたそうです。

少し前に見学希望で連絡をくださった方とはご夫婦との事でした。

ご夫婦で一緒に稽古できたらいいですね。

ご連絡お待ちしています。

初心者稽古は、HさんとKさんが参加です。

お二人とも三線・唄とも上達してきましたね。

独唱を聴いていると、段々上達してきているのがよくわかります。

これからがとても楽しみです。

 

自宅での練習の時に、工工四を見ながら弾くだけでなく、音源に合わせて歌ってみましょう。

音源を聴きながら演奏すると、リズムの取り方や唄の当て方を確認しながら演奏できます。

それを録音して聞き直すと、自分の演奏を客観的に聞くことが出来て勉強になります。

是非試してみてください。

通常稽古では、芸能祭に向けた稽古を稽古しました。

それ以外の唄も、本調子・二揚げの唄を中心に稽古しました。

芸能祭で独唱予定のQさんに独唱をしてもらいました。

唄も三線も良く仕上がってきました。

私も独唱させてもらいました。

独唱するのはいつまで経ってもとても緊張します。

でも人前で演奏することを繰り返すと、緊張しながらでも徐々に唄えて来るようになってきます。

八重山うた大哲会 大阪中央支部は、2016年8月に支部を立ち上げから、ようやく満2年を経過しました。

今月から3年目となります。

皆さん、これからも楽しく稽古していきましょう。

今日は大阪での夏の恒例行事、「なにわ淀川花火大会」の日でした。

稽古帰りには、浴衣姿のカップルや家族連れで電車なかなかの込み具合でした。

普段は余裕で座れるのですが、さすがに今日は無理・・・

普段はそんなに込まないイオンやコンビニ、焼き肉屋さんまで花火見物客向けに大賑わいでした。

きれいに写真が撮れたので、UPします。

・・・テレビ大阪の生中継を撮影しました・・・

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。