10/19のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。
今日の大阪は雨…
湿度が高く、会場に着いたら汗だくでした…
秋らしくなったと思ったらまた気温が上がったり、なかなか衣替えが出来ません。
来週も28℃まで上がる日もあるようです。
寒暖差に備えが必要そうです。
Hさん、Sさんの初心者稽古から。
「新安里屋ゆんた」・「安波節」・「十九の春」を稽古しました。
今日は「新安里屋ゆんた」・「安波節」を独唱しました。
Hさん、土曜日に支部の稽古に参加して、次の土曜日にしか自主練習していないとのこと、全くダメな稽古習慣になっています。
人間の記憶には忘却曲線というものがあり、何もしなければ1日後には74%、1週間後のは56%忘れるそうです。
昨年10月から稽古を始めて二年目になりましたが、習ったことを身に付けることが出来ないままここに至っています。
支部の稽古でやったことを忘れる前に、自主練習で振り返り身に着けてください。
この支部で稽古をする気があるのであれば、心を入れ替えてしっかりと自主練習してから支部の稽古に望んでください。
今月からお試し稽古のSさん、先週の稽古でお話した上の勘所もしっかり人差し指を反らせて正しい勘所に当たるように運指ができていました。
右手のバチ捌きも手首を軸に振ることが出来ていて、声もしっかりと出ていました。
「十九の春」も予習をされていて、きちんと唄えていました。
この調子で稽古していきましょう。
通常稽古では、Kさん・Tさんと立ち弾きの稽古をしました。
稽古会場にあった姿見鏡を引っ張り出して、構え方・弾き方を確認しながら唄いました。
立って三線を弾くには、右手でいかに三線を支えるかが肝になります。
腰骨と右手でしっかりと三線を挟み込みホールドしましょう。
座って三線を弾く状態に近いように構えることが出来るとよいですが、なかなか難しいですね。
普段のご自宅での自主練習でも立ち弾きをしてみると良いと思います。
今日は早調子のリクエストもあり、アップテンポの歌が多めの稽古になりました。
今日の締めの歌は「くいちゃー踊り節」でした。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。