8/17(土)のお稽古

8/17のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日は普段より日差しもキツくなく、少し過ごしやすい天気でした。

とは言っても、少し動くと汗が止まりません…

 

先週のお稽古がお休みだったので書くのが遅くなってしましましたが、前にブログに書いた全国高等学校総合文化祭、郷土芸能の部門に出場した八重山高等学校の演目「あんぱるぬみだがーま」は準優勝だったそうです。

おめでとうございます!

新国立劇場で開催される東京公演に出場ですね。

今日はHさんの初心者稽古からスタート。

女弦を弾く際に爪弾きになったり、撥が寝すぎてしっかりと音がならない時があります。

三線を弾く際は常に「三線の音がしっかりと鳴っているか?」を確認しながら弾きましょう。

早めのテンポで弾く必要は全くありません、ゆっくりでよいのできちんと音がなることを意識して三線を弾きましょう。

きちんと三線の音が鳴らないまま弾き続けると、悪い癖が付いてしまいます。

音がきちんと鳴らなかったら、弾き方のどこが悪いかを振り返り弾き方を修正していきましょう。

稽古の中で何度も繰り返して弾いていくと、徐々にきちんと女弦も鳴るようになってきました。

この感覚を忘れないよう、自宅でも稽古して正しい撥捌きを身に付けてください。

その後は通常稽古。

今日は旧暦で7/14、昨日がウンケー(お迎え)、今日がナカビ、明日がウークイ(お送り)です。

八重山では旧暦の7月(今年は8/4が旧暦の7/1でした)から旧暦のお盆までしか歌えない歌「無蔵念佛節」・「念仏口説」があります。

季節外れに歌うとご先祖様が驚きますからね…

今日は「無蔵念佛節」・「念仏口説」を繰り返し稽古しました。

先週がお休みだったので、今年は今日が最後ですね。

 

その後は早調子の歌を多めに稽古しました。

Kさんが早調子の稽古に頑張って取り組んでいます。

Kさんのリクエストで「稲摺り節」も稽古しました。

今年の芸能祭の演目の「黒島口説」も稽古しています。(今年は芸能祭の参加はありません…)

今日の締めの唄は「くいちゃ踊り節」でした。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。