6/15のお稽古は、福島区の 大開集会所 和室 でした。
昨日の大阪は最高気温33℃ととても暑かったですが、今日は曇り空だったので若干過ごしやすかったです。
とはいっても、暑いものは暑い…
今日の会場は1部屋のエアコンが2台あったので、2台体制で空調しました。
先週に引き続きお休みメンバーが多く寂しい稽古となりました。
Hさんの初心者稽古から。
Hさんはバチを新調して稽古に挑みました。
バチの裏の中心に親指の先を立てて持つクセがあります。
そうすると親指でバチを押して手首をこねりながら弾く「爪弾き」をしてしまいます。
手首を中心にして親指を振る、正しいクセを付けてください。
構え方にもよくないクセがある事もわかりました。
人に指摘されてバチの持ち方・バチさばきを修正するのではなく、「こうして弾きましょう」と言われていることをきちんと実践してください。
正しいバチの持ち方・バチのさばき方は、自身でしっかりと自宅で練習して身につけてもらう必要があります。
何度も言っていますが、悪い癖は直すこと!
どう弾くと三線がしっかり鳴るのかを考えて弾くように、しっかりと自主練習してください。
通常稽古では、本調子・一揚げ・二揚げの歌を稽古しました。
今日の締めの歌は「とぅばらーま」でした。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。