6/8(土)のお稽古

6/8のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日の大阪は最高気温29℃と夏の入口が見えたような天気でした。

しっかり暑かったです。

会場でもエアコンを入れています。

今日はお休みの方が多く、ちょっと寂しかったです。

今日もTさんの初心者稽古からスタートでした。

初心者稽古の課題曲の最後の7曲目まで稽古が進みました。

Tさんは習い始めは低めのキーから稽古を始めましたが、4の本調子のチンダミでもきちんと声が出るようになりました。

「繁昌節」も稽古しています。

「繁昌節」は三線の勘所と声楽がずれる箇所が多いです。

まずは歌だけを唄って、声楽を覚えてしまいましょう。

歌が安定してから、三線を弾くと良いと思います。

通常稽古では、「いやり」や「いーやる」・「川平節」・「亀久畑節」など、本調子の歌をたくさん唄いました。

後半は「稲摺り節」・「山崎節」などの早めの歌を稽古しました。

今日の締めの歌は「とぅばらーま」でした。

来週の稽古会場は、福島区の 大開集会所 の和室です。

大開福祉センターと同じ敷地内にありますが、入口の門から入って右側の建屋の入ってすぐの部屋となります。

お間違えのないようにご注意ください。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。