5/21のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。
今日の大阪は曇り、最高気温は昨日より3℃低い22℃でした。
Tシャツ・かりゆし・カーディガンと3枚着用でちょうどよい天気でした。
今日は通常稽古から。
声出しの後、「上原ぬ島節」〜「でんさ節」や「大浦越路節(本調子)」等を歌いました。
今日は「しきだ盆節」〜「うふだい節」を稽古してみました。
本調子の唄から中弦をクイッと二揚げにして歌います。
できそうで案外難しいかもしれません。
今後も引き続いて稽古していきましょう。
笛の稽古もやっています。
今日は「新安里屋ゆんた」・「つぃんだら節」・「鳩間節」を稽古しました。
緩めに息を吹いてキレイな音で笛がなるよう意識して吹けたらいいですね。
二揚げでは、「こーねまぬ父」を稽古しています。
子守唄なので眠りを誘うように、優しく歌えるといいですね。
今日は「夏花」〜「さらし節」、「けーらぬ巻うた」を唄って稽古を終わりました。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。