12/11のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。
今日は所用で少し遅れての稽古参加となりました。
今日は通常稽古からのスタートです。
声出しをした後、「赤またー節」〜「揚古見ぬ浦節」の稽古をしました。
今日は本調子から一揚へのチンダミ(調弦)がスムーズにできたように思います。
チンダミがピタッと合うと気持ちいですね。
笛の稽古では、「揚古見ぬ浦節」・「新安里屋ユンタ」・「小浜節」・「つぃんだら節」を稽古しました。
唄の節回しと同じタイミングで笛を吹いてしまうと少しつまらないです。
タイミングを少し遅らせたりする箇所を作りながら吹くと、音に広がりが出ます。
地方のスピードが早いとうまくタイミングをズラすのが難しいですが、音源を流しながら笛を吹く稽古を繰り返して、スピードに慣れていきましょう。
また耳から聞こえてくる唄三線に笛の音程をしっかり合わせることを意識して吹きましょう。
二揚げは早調子の歌を中心に稽古しました。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。