9/18のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。
台風一過の大阪は晴れ間がのぞく時もあり、少し汗ばむような天気でした。
今日は初心者稽古からスタートです。
三線の構え方、バチの持ち方を振り返った後、課題曲の「新安里屋ユンタ」を稽古しました。
勘所の名前と実際に押さえる位置もきちんと覚えられていました。
左手を見ずに弾けるようになると、工工四に集中できるようになりますよ。
前回は唄持ち(イントロ)まで稽古をしましたが、今日は唄の部分の三線も稽古しました。
はじめは一通りを三線で弾くことに注力しました。
大分慣れてきたので、音源を45%のスピードで再生しながら、それに合わせて三線を弾く稽古をしました。
一定のリズムで弾き続けることが大切です。
三線の運指を間違えても、どこかで復帰できるようにしていきましょう。
次回は三線を弾きながら唄を歌うことにチャレンジしたいですね。
通常稽古では、今日も笛を稽古しました。
一揚の唄の「揚古見ぬ浦節」も吹いてみました。
本調子以外の唄にも慣れていきたいですね。
「あがろーざ節」や「しょんかに小」の笛も稽古しました。
二揚の唄も稽古しました。
早調子では「安里屋節(早調子)」・「湊ま(早調子)」・「けーらぬ巻うた」を稽古しました。
「湊ま(早調子)」はとても難しいですが面白いです。
「マタカイショリヨー」の箇所では運指が七・八・九と動きます。
七を人差し指、八を中指、九を小指で運指すると弾きやすいようです。
明日は9/19、旧暦で8/13です。
とぅばらーま大会が開催される日です。
「とぅばらーま」は八重山民謡を代表する民謡の1つで、旧暦8/13に歌詞の部・歌唱の部で競う大会が開催されます。
今年は私たちの所属する八重山うた大哲会の会長の伊藤幸太さんが歌唱の部に出場します。
幸太さん、頑張ってください!
18:20からyoutubeでも配信されるので、県外からも見ることができます。
また今年もFMいしがきサンサンラジオで配信があるようです。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。