声出しの後、赤またー節から揚古見ぬ浦節の稽古をしました。
人数が増えると、本調子から一揚げのチンダミ(調弦)が難しくなりますね。
しっかりと自分の三線の音を聞きながらチンダミするようにしましょう。
ゆんたは「まにむりーゆんた」・「麦ぐるクバーサジラバ」・「こいなゆんた」・「うるずぃんぬ前ぬ渡ジラバ」を稽古しました。
私達の支部ではゆんたも三線を弾きながら稽古しています。
笛の稽古もしています。
今日はOさんが「小浜節」を吹きました。
高音部分や次第下げもしっかりと吹けていて、まとまって来ました。
二揚げでは、Yさんが「小浜節」を独唱しました。
先週指摘された「しるぱま」の節回しはしっかり稽古されたようで、整っていました。
今日も細かな節回しを確認しながら、稽古しました。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。