今日の稽古は 都島区民センター 会議室1 でした。
普段よく使う会議室5ではないのですが、間違って会議室5のある2Fに上がったメンバーもいたようです。
初心者稽古では、新安里屋ゆんた・安波節・十九の春・なりやまあやぐ・繁昌節を練習しました。
撥で弦を弾くときは、爪弾かずに、下の弦まで振り下ろして止めるように意識して弾きましょう。
爪弾いて弾くと、リズムが取りにくくなったり、強く弾きすぎたりして良い音が鳴りにくいです。ちょっとしたことですが、少し意識することできれいな音で三線が弾けるようになりますよ。
また繁昌節は、打ち音が多い唄です。
打ち音が多いので、三線を弾きながら唄を唄えないとの話が出ました。
慣れるまでは、打ち音を弾かずに唄ってみてはどうでしょうか?
三線のみ、打ち音なしで唄三線、その後打ち音も弾いて唄三線を、という感じに徐々にステップアップしていきましょう。
通常稽古では、8/27の大工先生特別稽古を振り返った後、9/24の関西やいま於茂登会の懇親会での演目を中心に稽古をしました。
沖縄ではお盆を旧暦で迎えます。
今年は新暦の9/3(旧暦:7/13)がウンケー(お迎え)、9/4(旧暦:7/14)がナカヌヒ(中日)、9/5(旧暦:7/15)がウークイ(お送り)です。
エイサーも本来はこの時期に行われる先祖を迎えたり送ったりするための行事です。
今日はこの時期にしか唄えない八重山民謡:無蔵念佛節・念佛口説も唄いました。
今年の稽古で、この2曲は今日が唄い納めですね。
明日9/3(日)はとぅばらーま大会関西予選会です。
今回当支部からのチャレンジはありませんが、明日は会場で観覧したいと思います。
大阪中央支部では、会員を募集しています。
興味がある方はいつでも見学可能です。
各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。