7/22(土)のお稽古

大阪の最高気温は36℃、ほんとーに真夏です!

JR京橋の駅から会場に着くまでの十数分、なかなか辛いです・・・

でも稽古会場は事前に空調をして頂けて快適です。

今日はそんな都島区民センター会議室5での稽古でした。

 

今日は3名欠席で、初心者稽古はT夫妻の稽古でした。

新安里屋ゆんた・安波節・十九の春・なりやまあやぐを稽古しました。

みんなで独唱して、三線・唄の具合を確認しながら練習しました。

三線が弾けるまでは、なかなか唄までは手が出せません。

自分のペースでよいのでまずは三線をしっかり弾くこと、

それが出来てから唄を合わせていくようにしましょう。

あくまでも自分のペースで進めること。

そこが大事だと思います。

 

通常稽古では、8/6(日)に行われる「豊中まつり」の演目の稽古を中心に練習しました。

「豊中まつり」の出番は、8/6(日)の14:20からです。

ご都合がよければ、見に来ていただけると嬉しいです。

 

15時からは城東区の中学校の生徒さん9名と副担任の先生が、文化祭に向けて練習に来られました。(文化祭の本番には11名で演奏するそうです。)

先日学校で作ったカンカラ三線を持って来ての稽古です。

勘所にシールを貼ってもらった後に、弦の弾き方・勘所について説明させて頂きました。

その後、生徒さんが持ってきた工工四(三線の楽譜)を見ながら弾く人もいてました。

勘所の説明を聞いただけですぐに曲を演奏できるってすごいですね!

夏休み後の8月末に皆さんにお会いできることが楽しみです。

稽古すればするほど上達しますので、「がんばって練習してください!」

9月の文化祭が楽しみです。

みんな、がんばれ~~~~!