8/24(土)のお稽古

8/24のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

 

今日も本当に暑かったです…

会場に着いても中々汗も止まらず、ハンディーファンが手放せません。

今日は電車の遅延の為、会場到着が遅れてしましました…

 

会場設営をして頂いたTさん、ありがとうございました。

会場も冷え冷えにして頂いて助かりました。

今日はお休みのメンバーが多く、また稽古日程を勘違いしたメンバーもいて、参加者が少なく寂しかったです。

通常稽古からスタート。

Tさんは初心者稽古でも唄っていた「繁昌節」を独唱しました。

以前三線に釣られていた歌の箇所もしっかりと歌えていました。

とてもいい感じでした。

Tさんから「弾けるかわからないけど早調子にチャレンジしたい」とのお話があったので、早調子の稽古をしました。

本調子では「与那国ぬ猫小」が弾きやすいと思います。

開放弦の勘所が多めで、運指する箇所は「乙・老・上・尺・五・七」だけなので弾きやすいと思います。

二揚げでは「くいちゃ踊り節」ですね。

運指する箇所は「下老・上・中・五・六」だけです。

まずはこの二曲から始めていきましょう。

ゆんたも色々と稽古しました。

今日の締めの唄は「くいちゃ踊り節」でした。

来週の稽古はお休み、次回の稽古は9/7(土)会議室5です。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/17(土)のお稽古

8/17のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日は普段より日差しもキツくなく、少し過ごしやすい天気でした。

とは言っても、少し動くと汗が止まりません…

 

先週のお稽古がお休みだったので書くのが遅くなってしましましたが、前にブログに書いた全国高等学校総合文化祭、郷土芸能の部門に出場した八重山高等学校の演目「あんぱるぬみだがーま」は準優勝だったそうです。

おめでとうございます!

新国立劇場で開催される東京公演に出場ですね。

今日はHさんの初心者稽古からスタート。

女弦を弾く際に爪弾きになったり、撥が寝すぎてしっかりと音がならない時があります。

三線を弾く際は常に「三線の音がしっかりと鳴っているか?」を確認しながら弾きましょう。

早めのテンポで弾く必要は全くありません、ゆっくりでよいのできちんと音がなることを意識して三線を弾きましょう。

きちんと三線の音が鳴らないまま弾き続けると、悪い癖が付いてしまいます。

音がきちんと鳴らなかったら、弾き方のどこが悪いかを振り返り弾き方を修正していきましょう。

稽古の中で何度も繰り返して弾いていくと、徐々にきちんと女弦も鳴るようになってきました。

この感覚を忘れないよう、自宅でも稽古して正しい撥捌きを身に付けてください。

その後は通常稽古。

今日は旧暦で7/14、昨日がウンケー(お迎え)、今日がナカビ、明日がウークイ(お送り)です。

八重山では旧暦の7月(今年は8/4が旧暦の7/1でした)から旧暦のお盆までしか歌えない歌「無蔵念佛節」・「念仏口説」があります。

季節外れに歌うとご先祖様が驚きますからね…

今日は「無蔵念佛節」・「念仏口説」を繰り返し稽古しました。

先週がお休みだったので、今年は今日が最後ですね。

 

その後は早調子の歌を多めに稽古しました。

Kさんが早調子の稽古に頑張って取り組んでいます。

Kさんのリクエストで「稲摺り節」も稽古しました。

今年の芸能祭の演目の「黒島口説」も稽古しています。(今年は芸能祭の参加はありません…)

今日の締めの唄は「くいちゃ踊り節」でした。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/3(土)のお稽古

8/3のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

今日も茹(う)だるような暑さの大阪でした。

 

先週は私がコロナに罹ってしまい、残念ながら稽古は自習とさせてもらいました。

(自習でしたがきちんと集まって稽古したそうです。)

外出時は常にマスクをしてしっかりと予防をしていたのですが、罹ってしまうものですね…

初めてのコロナ感染でしたが、高熱が3日ほど続いたものの解熱後は順調に回復しました。

回復後の体の怠さも全くなく、ほぼ普段通りの生活ができていますが、鼻・喉の調子はなかなか戻らないです。

コロナ感染が広がっているようなので、皆さん気をつけましょう。

支部メンバーに広がらなかったのが不幸中の幸いでした。

今日はお休みのメンバーが多く、少人数での通常稽古となりました。

会場に着くと、既にKさんが来ていて自主練習をしていました。

その心構えが素晴らしいです。

一緒に斉唱を始めましたが、私の喉の調子が悪く「鳩間節」では声がかすれて途中で声が出なくなりました。

いや、本当に情けなかったです…

コンディションは常に良い状態に保ちたいです。

歌い続けると、普段通りではないですがなんとか徐々に声が回復してきました。

 

Kさんからは「黒島口説」を稽古をしたいとのことで、1番を初めて一緒に稽古しました。

早調子を課題としていて、とても前向きに取り組んでいます。

Kさんは上・中・尺と勘所が移っていく毎に手のひらを右に左に移動させながら運指ができています。

竿の乳袋の付け根に左手を固定してしまったり、指先を事前に勘所まで運ばずにバタバタ運指をする人が多いですが、Kさんはとてもきれいな運指ができています。

後はたくさん弾いて歌のリズムに慣れていければ問題ないと思います。

 

全員揃ってからは、ゆんたを多めに稽古しました。

「松金ゆんた」や「山原ゆんた」・「かどかれーゆんた」などを歌いました。

二揚げのゆんた「いぐじゃーまゆんた」・「首里子ゆんた〜いだらーゆんた」も久々に稽古しました。

今日の締めの歌は「くいちゃ踊り節」でした。

来週8/10と8/31の稽古はお休みとなります。

 

そうそう、7/31〜8/5で全国高等学校総合文化祭が岐阜県で開催されていますね。

高校生による芸術文化活動の甲子園のような祭典です。

郷土芸能の部門も今日:8/3から開催されており、明日:8/4(日)11:37〜11:50で八重山高等学校の演目「あんぱるぬみだがーま」が、明後日:8/5(月)11:32〜11:45で南風原高等学校の「御願綱」の演目が発表されます。

上位2校は新国立劇場で開催される全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演に出場となります。

皆さん、普段の成果を存分に発揮してください!

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。