8/28(土)のお稽古

8/28のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

今日はお休みのメンバーが多く、少し寂しい稽古となりました。

今日も「無藏念仏節」を稽古しました。

「無藏念仏節」の笛も稽古しましたよ。

ゆったりとした唄なので運指も慌てずにできますね。

笛は「与那国ぬ猫小」・「つぃんだら節」、新たに「真謝節」にもチャレンジしました。

「真謝節」は唄持ち(イントロ)の運指が忙しいです・・・

でも稽古を重ねれば吹けそうな気がします。

二揚げは早調子の唄を中心に稽古しました。

「安里屋節」や「けーらぬ巻うた」は運指が忙しいですね・・・

テンポをゆっくりにしても良いので、正確に勘所を押さえるように心がけましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/21(土)のお稽古

8/21のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

ようやく雨も治まりつつある大阪です。

今日は久々にメンバー全員が集まりました。

声出しから本調子の唄の斉唱・ゆんた(八重山の労働歌)の後、笛を稽古しました。

コンクールの音源に合わせて参加メンバー全員で笛を吹きました。

私以外のメンバー全員が笛を独奏しました。

各自の課題曲の独唱もしました。

 

二揚げの早調子の唄で五・七・八と運指が左右に忙しく動く唄があります。

運指が早い唄は三線の弦を押さえる左手を歌口側に固定してしまうと運指が追いつきません。

左手を自由に動かせるようにする必要があります。

そのためには右手で三線の胴をしっかりと固定しましょう。

三線の重みを右手で7割、左手で3割くらいに分散する感じでしょうか?

左手に掛かる負荷を軽くすると、運指が楽になります。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/14(土)のお稽古

8/14のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

全国的に大雨が続いていましたが、大阪市内は小雨だったので通常通り稽古を行いました。

今日8/14は旧暦7/7と7月に入りましたので、ようやく「無藏念仏節」・「念仏口説」の稽古ができました。

この時期にしか歌えない唄なので、来週以降も引き続き稽古していきましょう。

今日はお二人の方が見学に来られました。

同じ職場とのことで、三線の勘所やバチの弾き方などを簡単に説明した後に、八重山の唄を何曲か聴いて頂きました。

久々の人前での演奏だったのと、演奏する手元をとても真剣に観察されていたので、とても緊張しました。

演奏が終わるたびに拍手を頂き、ありがとうございました。

三線もすでに購入されているとのことで、来月からのお試し稽古が楽しみです。

よろしくお願いします。

各自の課題曲の独唱も行いました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

なんとか5周年!8/07(土)のお稽古

8/07のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

会場に着く前には少し小雨が降っていましたが、稽古が終わることにはすっかり上がっていて、本当に暑い一日でした。

 

2016年から立ち上げた当支部もこの8月でなんとか5周年を迎えることができました。

まだまだ小さな支部ですが、みんなで協力しながら少しずつ上達していきましょう。

声出しの後、5周年なので八重山の祝い唄を中心に斉唱しました。

 

今週も感染予防に注意しながら笛の稽古を行いました。

今日はYさんも「新安里屋ユンタ」・「鳩間節」の笛を稽古しました。

 

唄いたい歌のリクエストを聞いてみると「越城節」や「蔵ぬぱな節」が上がりました。

難しい唄にも取り組んでいるようで、嬉しかったです。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

8/14の見学について問い合わせを頂いています。

何度か返信をさせて頂いていますが、返信がないとホームページから連絡を頂いています。

問い合わせのメールアドレスがGmailのようですので、Gmailのおせっかい機能で「迷惑メール」のフォルダに振り分けられていないでしょうか?

一度ご確認頂ければと思います。