3/27(土)のお稽古

3/27のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

大阪も徐々に暖かくなってきました。

ただ残念ながら明日は雨のようです。

大阪はなぜか週末が雨になる天気が3月頭からず~っと続いています。

せっかく咲いた桜も散ってしまうのでしょうか・・・?

声出しの後、新し課題曲を決めました。

あまり唄うことの少ない唄が選ばれたので、これからじっくり唄っていきましょう。

笛も稽古しました。

今日は「つぃんだら節」・「与那国ぬ猫小」を吹きました。

合から1オクターブ上の工の音上がる箇所や、七の音程が取りづらいですね。

七はしっかり笛に空気を吹き込むイメージで吹いてみましょう。

 

笛は、吹く息の強さや息を出す範囲の狭さ、笛の角度などが音に影響します。

それだけでなく、緊張すると力が入り音が出にくくなったり…

普段からの稽古をしっかり行いながら、メンタルも鍛えた方がよさそうです。

今日は久々に二揚げの唄も稽古しました。

コンクールの課題曲を中心に振り返りました。

稽古休憩中にオルゴールの音が聞こえてきました。

都島区民センターには1890年代に作られたドイツ製のディスクオルゴールが置いています。

2016年から区民センターを使用していますが、オルゴールを聞いたのは今日が初めてでした。

ゆっくりと回るディスクから奏でられる音は素晴らしいものでした。

近くを通りかかった方もオルゴールの音に引き寄せられていました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

3/13(土)のお稽古

3/13のお稽古は、都島区民センター 会議室5 でした。

会場利用の受付を終わると、後ろに人影が…

振り返ると金城盛長先生が会場に来られていました。

同じ会場を利用している「大阪三線道場」の指導に来られたそうです。

盛長先生には数年前にJR京都駅の構内でたまたまお会いして以来の再開でした。

「こんなご時世ですが頑張って行きましょう!」とのお言葉お頂きました。

ありがとうございます。

今日も唄三線・笛の稽古を行いました。

新しい課題曲にも取り組みました。

各自の課題曲も新たに設定して稽古していきましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

3/6(土)のお稽古

3/6のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

 

先週は 八重山うた大哲会 の 総会 の為、稽古は自習でした。

自習では、笛や太鼓の稽古をしたようです。

 

総会ですが、コロナ禍の為、Zoomを使ったオンライン形式で行われました。

総会の後、各支部の教師の独唱会が行われました。

オンラインで独唱し、大工先生にワンポイント指導を頂く形で行われました。

大工先生と面と向かって指導頂くより、オンラインでの面授の方が緊張しました。

何でですかね・・・

声出しを行っていると、換気のために開けている引き戸の隙間からちらりと覗く顔が…

昨年11月から問い合わせ頂いていた方が見学にいらっしゃいました。

コロナで行動が制限されていましたが、3月から関西3府県の緊急事態宣言が解除された為、見学に来たと事でした。

楽器の経験がないと気にされていましたが、ほとんどのメンバーが楽器未経験で始めているので大丈夫だと思いますよ。

 

稽古では、本調子の唄を稽古しました。

「大浦越路節」の本調子を稽古しました。通常は二揚げで唄う歌ですが、本調子でも唄うことが出来ます。

その際は歌詞が「矼ゆば節」の歌詞になります。

他にも二揚げでも本調子でも唄われる歌がありますので、取り組んでいきましょう。

 

笛の稽古も行いました。

私は「与那国ぬ猫小」の笛にチャレンジ中です。

吹かず嫌いにならないように、いろいろな歌の笛にチャレンジしていきましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。