平成最後の稽古:4/27(土)のお稽古

今日のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

10連休の初日は全国的に気温が下がりましたね。

大阪もとても寒かったです。

いつも薄着(今日は7分袖のTシャツとパーカー)で過ごしている私には身に染みる寒さでした。

余りに寒くて、稽古帰りにユニクロで長袖Tシャツを購入しました。

初心者稽古からスタートです。

Kさんはいつも正確な勘所で三線を弾くように心がけられています。

とてもきれいな運指が出来ていると思います。

早調子で乙から高めの尺を弾くのが難しいとの事。

でも意識して弾いているのがよくわかります。

唄の節回しで三線と唄との音が違う箇所も、意識して徐々に唄えるようになってきています。

よい感じになってきていますので、その調子で稽古していきましょう。

通常稽古では、大工先生の出張稽古での演目を中心に稽古しました。

笛の稽古もしています。

笛の手数が多くなると焦って早く手を動かしがちになります。

そうするとリズムが崩れてしまいますね。

落ち着いて吹きながら、正確に唄に音を合わせる所、唄とタイミングを遅らせる所を意識して吹きましょう。

焦らずに吹くことがよいと思います。

今日は稽古後に、堺支部の宮本さんが3/15に開店した「みやぶたと沖縄料理 沖炭」に行ってきました。

みや豚の炙り焼き、とてもジューシーで美味しかったです。

付け合わせの白菜キムチも程よい辛みでした。

もちろん大好きなワタガラス豆腐も頼みました。

泡盛の種類も豊富で3杯(1杯500円)も飲んでしまいました。

奥様が引率の店内ツアーも面白かったです。

2階の和室もくつろぎやすく、良い感じでした。

なんだかんだで、三時間半楽しく過ごさせていただきました。

新商品の開発にも余念のない宮本夫妻でした。

また寄せていただきます。

私のやっていないfacebookもやっています!

※腹ペコでお店に行ったので、写真が一枚もありません・・・

 残念・・・

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

4/20(土)のお稽古

4/20のお稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

春です。朝お布団から出るのがとてもつらいです。

睡眠がこんなに気持ちよいのは、やはり春です。

「春眠暁を覚えず」との孟浩然のことばの通りです。

朝は気持ちよく眠りから覚めるのがとてもつらいです。

ただ、まだ仕事のある身ではしっかりと目覚め、仕事を始めないといけません。

なかなか辛い時期ですね・・・

※この唄は孟浩然が官僚から辞した時の唄だそうです。

初心者稽古からスタートです。

Kさんには、繁昌節・鷲ぬ鳥節・川良山節を独唱してもらいました。

三線の手と唄の節回しが違う箇所がなかなか唄えませんでしたが、今日はしっかりと当てることが出来ていました。

きちんと唄えるまで長くかかりましたが、とてもしっかり唄えていたと思います。

本当によく歌えていました。

Kさんから、三線の五分の音を遅らせて跳ねるように弾くのが難しい、との話がありました。

表の音はずらさずに、裏の五分だけを遅らす。

なかなか慣れないと難しいですね。

裏の五分を遅らすと、遅れた分だけ表の音を早く弾こうとして、どんどん早くなったりしがちです。

そうなると「早なる地獄」・・・どんどん早くなっていき、速さについて行けなくなり自爆です・・・

パッカパッカと正確に三線を弾けるよう、リズムを意識して弾いていけたらよいですね。

通常稽古は、笛とゆんた、新民謡を稽古しました。

ゆんたは、新たに稽古した唄、以前に稽古した唄も稽古しました。

ゆんたはしばらく唄っていないと忘れがちですね。

時々振り返りをしていきましょう。

休憩中にトイレに行くと、トイレから覆面・タイツの男性が出てきました・・・

とても怪しい・・・

怖い・・・

何だこりゃ?・・・

と思っていたら、今日はプロレスの興行の日だったようです。

都島区民センターでは、プロレス興行が結構な頻度で行われています。

でも稽古会場の2階が控室になったのは初めてかもしれません。

プロレスリング紫焔という団体だそうです。

今日の第3試合には沖縄プロレスのエイサー8さんが戦われたそうです。

明日も都島区民センタで試合があるそうです。

GW以降も大阪のいろんな会場で試合があるようです。

プロレス好きの方、観戦されてはいかがですか?

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

4/13(土)のお稽古

先週は私がお仕事となったため、自習となりました。

4/13の稽古は 都島区民センター 会議室5 でした。

会場までJR環状線沿いを歩くのですが、葉桜になりかけの桜の木もありましたが、まだきれいなソメイヨシノも咲いていました。

桜の通り抜けを見るために、大阪城北詰の駅で降りる人も多かったです。

明日の大阪は雨のようなので、今日が見納めかもしれませんね。

通常稽古は、笛の稽古から始めました。

コンクールの音源に合わせて笛を吹きながら録音し、録音を聴いて確認してみました。

客観的に自分の演奏を聴くのはとても勉強になります。

私は工から下がって中の音を吹く時に音程がズレがちになっていました。

笛を吹きながら三線や唄の音程にピタッと合わせられるようになるには長い道のりですが、千里の道も一歩から、少しづつ積み重ねていきましょう。

 

三線は工工四集をはじめから弾く会の6回目、殿様節(本調子)からさらし節までを稽古しました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。