3/25(土)のお稽古

3/25のお稽古は、久々に全員揃っての稽古となりました。

みんな仕事の繁忙期を抜けたようです、お疲れ様でした。

 

今回の初心者稽古は、繁昌節を中心に、また新しい曲にもチャレンジしました。

繁昌節は跳ねたリズムで三線を弾く必要があります。

裏の音を遅らせて「ぱっか、ぱっか」とリズムを取りながら、うちわで仰ぐように親指を意識して手首を軸に回転させましょう。

始めはなかなか跳ねて弾けませんでしたが、だんだん慣れてきたようです。

この調子で頑張っていきましょうね。

3時の休憩では、先週末にサイクリングでしまなみ海道に行って来たメンバーからのお土産、[USHIO CHOCOLATL]のチョコレートをおやつに頂きました。

カカオと砂糖だけで作られたチョコレートで、味が濃厚でとてもおいしかったです。

 

通常稽古では、「八重山歌謡全集」の音源に合わせて「波照間ぬ島節」・「しきだ盆節」・「真山節」を練習しました。

笛の稽古では、コンクール新人賞の課題曲「つぃんだら節」・「でんさ節」・「鷲ぬ鳥節」を練習しました。

来週4/1の稽古は「会議室5」です。

平太鼓・締め太鼓を持って行こうと思いますので、太鼓も稽古しましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

3/18(土)のお稽古

今日の稽古の会場は都島区民センター会議室5でした。

 

まずは初心者稽古。

新安里屋ゆんた・安波節・十九の春・なりやまあやぐ・繁昌節を稽古しました。

Yさん、普段の稽古の中で指摘されたことをきちんと課題として自主練習してきています。

三線の弦から指を離すタイミングが早いという話をしたところ、ぎりぎりまで音を残すように練習を積んできていました。スタッカートではなく、きっちりと三線の音がつながるようになってきましたね。

また、声出しから唄いはじめ声切りまで唄えるのが理想との話をすると、そうできるよう息を繋ぐよう稽古してきてくれます。指導する側からも頭が下がります。

努力の賜物です。本当に素晴らしいと思います。

 

その後は通常稽古です。

会議室5は2階の奥まった場所なので太鼓の稽古もできる会場です。

今回は太鼓の運び手がいなかったので、平太鼓なしの締め太鼓だけを持ち込み太鼓を稽古しました。

太鼓は「さんらー(三郎:叩くタイミングで言うと表・表)」・「じらー(次郎:タイミングは表・裏または裏・表)」で拍子を取りながら撥(バチ)を打ちます。

単純なことではありますが、はじめはなかなか拍子を取るのが難しいですね。

4/1も会議室5なのでまた太鼓の稽古をしましょう。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

3/11(土)のお稽古

今日の稽古では、まず何をさておき、先日届いた「八重山歌謡全集」です。

稽古の初めに支部メンバーに手渡しました。(今日仕事で来られなかったメンバーには、昨日渡すことが出来ました。)

全177曲、解説集も充実の160ページ、待ちわびていたメンバーは大喜びでした。

Amazonでも購入できるようです。

 

初心者稽古では、先日から始めた「繁昌節」を重点的に稽古しました。

唄持ち(イントロ部分)から打ち音(ギターで言うハンマリングオン、指先で弦を叩き音を出します)が多数出てくる唄です。

みんなで斉唱した後にYさんに独唱してもらいました。

人差し指の打ち音も小指の打ち音もしっかりと音が出ていました。努力の賜物ですね。

Yさんは「安里屋ゆんた」を課題曲としてやりたいとのことで、男女で歌詞を振り分け稽古をしました。

 

通常稽古では、「真山節」・「波照間ぬ島節」を唄いました。

今回届いた「八重山歌謡全集」の音源に合わせて、節回しを確認しながら、みんなで声を合わせて歌いました。

笛では「つぃんだら節」の稽古をしました。

大阪中央支部には笛の教師はいないので、みんなで「ああだ、こうだ」と言いながら楽しく練習しました。

三曲を2時間30分掛けてじっくり稽古しました。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。

八重山歌謡全集 届きました!

私ことですが、最近は仕事が忙しく、毎週出張が続いています。

今週も週初めから出張でした。

今日出張から戻ると、届いていました。

大工先生が3年もの時間を掛けて完成した「八重山歌謡全集」です。

 

仕事の疲れも吹き飛ぶくらいうれしかったです。

早速アンボックスさせていただきました。

CDのジャケットは、先月の八重山うた大哲会の総会にもお見えになった大塚勝久さんの撮影された写真です。とても美しい写真ばかりです。

 

支部メンバーには週末にお渡ししますね。

僕は先行してこれからじっくり聴きます。

 

大工先生、本当にありがとうございました。

さんしんの日:3/4(土)のお稽古

芸能祭の舞台裏にて
芸能祭の舞台裏にて

稽古日の今日は3/4、さんしんの日です。

今日の会場は、いつも稽古している都島区民センターではなく、大開福祉センターでした。

 

さんしんの日は、沖縄では正午から正時毎に「かぎやで風」の演奏を行うイベントが毎年開催されます。

今年の会場は読谷村文化センター鳳ホールでした。

大工先生や苗子さん、伊藤幸太さんも出演されました。

 

大阪中央支部でも14時~17時(17時の回は時間オーバーでしたが・・・)の正時に「がぎやで風」を唄いました。

かぎやで風を唄います
かぎやで風を唄います

1月に入会したYさんですが、大工先生の発行された「沖縄・宮古・八重山・島唄ポップス工工四楽集」をご自分で探して購入していました。

音源CD集も購入したとのこと。

意気込み、すごいです。

「かぎやで風」の工工四を準備してましたが、必要なかったですね。

 

来週の稽古は、都島区民センター 会議室1です。

大阪中央支部では、会員を募集しています。

興味がある方はいつでも見学可能です。

各ページ末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。